千葉県千葉市美浜区稲毛海岸の歯周病専門歯科医・歯医者|かとう歯科 | 歯周病・歯槽膿漏、矯正歯科・矯正・噛み合わせ、審美歯科、インプラント、メタルフリー

千葉県千葉市の加藤歯科・歯科医・歯医者では審美治療メタルフリー治療矯正治療歯周病治療インプラントの治療を行っております。








2008.4

手相 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 「手相を自分で書くと運命が変わる」本が流行っています。著者は歯科医師で す。私はこの人をオーラルテクター(口腔内の電位測定器)で知って、彼のホワ イトニングのセミナーに参加したことがあります。見た目は爆笑問題の小さい方 みたいな感じです。セミナーを受けた頃にはまだ手相の本は出していませんでし たが、いろいろと面白いことをやっている人です。
 私は近ごろ面白い本を続けて読んでいます。引き寄せられるように読んでいる ので次から次に候補が出てきて買いだめしてしまうので、常に数冊貯まっていま す。最近のヒットは苫米地英人著「スピリチュアリズム」です。今流行の○原さ んがボロクソに言われています。著者はオウム真理教の信者の脱洗脳を官憲から 依頼された人ですが、もともと脳機能学者として世界的に有名です。実は意外と 身近な存在で、この人は姉の通っている気功学校の卒業生です。私の首を遠隔で診断してくれた 先生と同期生なんだそうです。この苫米地さんの本を続けて三冊読んでしまいました。その中の 1冊、「新・福音書」に面白い話がありました。「過去」と「現在」、「現在」と「未来」の因 果関係の話です。ある時、あなたがパソコンから宝くじを購入しようと思って「10000」と入力し たつもりが、ゼロを二つ多く入れて「1000000」と入力し、「OK」を押してしまいました。パソコ ン上の決済ですから、すぐに反映されて、あなたは年末ジャンボを100万円分購入してしまいまし た。黙ってコソッと自分の小遣いで買おうと思っていたはずのあなたは金額が家計にとんでもな い影響を及ぼすので、仕方なく奥さんに経緯を話します。当然のことながら、家族に非難され、 奥さんには「バカ」だの「アホ」だの言われ放題です。そういう話はあっという間に広まって、 飲み屋で宝くじの話題になると「アホな○○さん」と言われ続けます。やがて大晦日に当選番号 の発表がありました。そうしたら、なんと3億円当たってしまったのです。内緒にしておけばなん とか誤魔化せたかもしれませんが、あなたが購入したことも3億円当たったこともバレバレで す。あなたは不安いっぱいでいつもの飲み屋に行きました。するとどうでしょう、もうあなたの ことを「アホだ!バカだ!」と言う人はいません。なぜでしょう?それは宝くじに当たったから です。「現在」(宝くじに当たった今)が「過去」(100万円分買った時)の都合の悪い記憶(自 分も他人も)や評判を書き換えてしまうからです。オセロゲームのようにパタパタと見方が変化 して「OK」になってしまうのです。つらい記憶と楽しい記憶が後に起こった結果によってどちら かを選択して記憶に残す(書き換える)のでしょう。納得しにくいかもしれませんが、我々はよ くこういう書き換えをしています。現在の自分にとって良い結果が得られたら、どんな過去もバ ラ色に変わるわけです。

 この「過去と現在」の関係を「現在と未来」の関係に時間をずらして考えてみましょう。する と「将来の億万長者(候補)」には今の極貧の生活も「良い想い出」になりうるということで す。そうであれば未来の幸せを100%確信して生きている人には現在の自分は間違いなく幸せで す。さらに現在が幸せなのだから過去の自分も最高に幸せなのです。この言葉のインチキのよう な理屈を「手相を書き加える」という作業をすることによって「自己暗示」をかけるわけです。 そうすると自分の描いた手相の通りの「未来」を確信することができ、結果として「夢」が実現 するのです。なんだか怪しい宗教のようですが、自己暗示の力を利用することで自分の持つ未知 なる力を発揮させるのでしょう。あの「イチロー」はこれを最大限に活用しているようです。

院長 加藤昭浩


ひとこと その21 「再びパソコンの話・・・・情報提供の大切さについて」

診療台に付けてある6インチのテレビが壊れてしまいました。毎日長時間つけているのでブラウ ン管の寿命が来たようです。新しいテレビを買おうかと探してみましたが、残念ながら同じよう な小型のテレビがありません。今売られている小さなテレビはすべて液晶で、ほとんど13イン チ以上、6インチはカーナビ用です。今は携帯の画面ですら3.5インチ近くありますからね。ブラ ウン管テレビは完全に時代遅れです。しかたないのでテレビは諦めて、どうしようか考え直して みました。「私がなぜテレビを付けたか?」というと、患者さんにもっと自分の口腔内のこと、 健康に直結する必須の咀嚼器官であり呼吸器官でもある「おくち」のことをもっと知って欲し かったからです。ほとんどの人は「自分の口腔内がどうなっているのか」知りません。何本歯が あるのか?神経は何本残っているのか?歯周病はどうなのか?・・・・。

 「そんな知識がなくても食事はできるし、今は痛くもないし、可もなく不可もなしですよ」と お考えでしょう。おっしゃる通りです。しかし、それでは「平均的な日本人」です。平均的な日本 人は将来、平均的に入れ歯になります。それは統計が示すとおりです。なんだか嬉しくない話で ごめんなさい。平均的な人が平均値から抜け出すにはどうすればいいのでしょう?ときどき「マ ニア」という言葉を耳にすると思います。マニアとは「普段から自己の得意とする専門分野に没 頭する生活習慣を持つ人物」(Wikipedia)のことです。近頃流行の「鉄道マニア」は「鉄道に関 することが好きで、情報を普通の人よりも多量に持っていて、それが生活習慣になっている人」 です。私は皆さんに自分の口腔内さらには口腔内に限らず自分の身体の「マニア」になって欲し いのです。じゃあ、どうすればマニアになれるんでしょう?

パソコン  「自分マニア」になるには、まず、「自分が好き!」じゃないとダメです。普通はたいてい誰で も自分が好きです。ここが問題だと精神的に問題を起こすことがあります。だから自惚れてくだ さい(笑)。次に「情報」をたくさん持ってないとダメです。どういう風に情報を集めると良い か?いろいろやってみましたが、結局は「百聞は一見にしかず」なんです。まずは現在の口腔内 を見てもらう。そこでガッカリしてしまう人もいるでしょうが、最初に現状認識です。次に付随 情報(レントゲン、ポケット、プラークなど)を調べていく。歯医者はどうしても付随情報を伝 えようとするけど無理ですよね。レントゲンは予備知識がないと理解できませんから。 ここまで やって集まった情報にガッカリしてしまい「自分マニア」をやめてしまうんじゃ困ります。そこ で治療に入る前に将来の完成予想図を見ていただくわけです。 似たような初診の状態の人のきれ いに治った症例を見て頂く。「夢」を見て頂いて、これを実現するわけです。  最後に「生活習慣にする」。これは定期検診ですね。
 壊れたテレビは口腔内カメラで撮影した映像をリアルタイムで見ていただくためのものでし た。しかし、以前使っていた口腔内カメラの画像がイマイチでプリントアウトできないレベルな ので使わなくなってしまいました。結局、残ったテレビだけが環境ビデオ用に利用されていまし た。本当は各治療ユニットにパソコンを付けて治療内容の説明をしてみたかった のですが、残念ながら当時はまだまだパソコンのハードがそういうレベルまで発 達していませんでした。今ではモニターは軽い液晶ですしネットワークも無線で す。とりあえず真ん中のチェアにシステムをセットしました。近日中にこれを全て のチェアに付けようと思います。  自慢もかねて(笑)システムの説明を・・。モニタは17インチです。これが 24000円で買えるんです。パソコン本体はアップルのMac miniです。これが8万。 取り付け用のアームが4万円。キーボードとマウスはワイヤレスです。このワイヤ レス(Bluetooth)が使えることになったので導入したわけです。当然、無線LANで す。キーボードはメチャクチャカッコいいです。キーのタッチもおすすめです。柔 らかい感じが病みつきになります。
 さらにMac本体でWindowsXPを動かすのです。アップルのパソコンは通常は MacOSXというOS(オペレーティングシステム)で動いています。以前はCPU (パソコンの心臓部)がWindowsと違うものでしたので動きませんでしたが、今 は同じIntel社のCPUですので動かすことができます(Appleはそういうことをあ まり宣伝しませんから・・)。仕事のソフトはWindowsが多いのでちょっと便利 です。今回Windowsを使う理由はMedvisorという説明用のソフトを使いたかった からです。治療に関しての説明が非常にわかりやすくなると期待しています。も ともと情報を入力しているDentalXというシステムがMacで動くのでMacと Windows両方が動く必要があるのです。まだ準備中ですが、近 日中に動き始めます。

CEREC  2月後半、衛生士学校から実習生がやってきました。まだ1 年生で、歯科のことは何も知りません。ですから開業医に見学 に来るわけです。2週間見学してインプラントを3回、CEREC 4回、K-7(かみ合わせ診断の機械)1回と最先端な治療を見学 し、PMTCを毎日見学しながら、神経の治療を1回も見学せずに終わりました。うちに来た人は ラッキーなのかアンラッキーなのかよくわかりません。その学生は「1回も根の治療がなかった ことを自慢しよう!」。さらに院内にパソコンが8台もあることに驚いたようです。私には褒め 言葉に聞こえるのですが、彼女はひとこと。「ヨドバシカメラみたいな歯科医院!」・・・

自家製サラミの作り方

自家製サラミ 古いHPに作り方を載せていました。たぶんご覧になった方はいないんじゃないでしょうか? (笑)燻製を作る人は最初にチーズ、はんぺん、次に魚介系でイカ、ホタテ、ニジマスでしょう。 だんだん本気になってきて、ベーコンですかね。ベーコンの出来を奥さんに褒められると次にサラ ミソーセージでしょう。サラミのレシピはロースハムを作った薫製の本の中にありました。作り方 は簡単です。肉を漬けて、細かく切って、塩とコショウを混ぜて豚の腸に詰めるだけです。実際に は「細かく切って」が、けっこう面倒くさいです。皆さんは「ここまでしたくない」と思うでしょ う。実は私も同じ気持ちなんです。(笑)

 私はおいしくて安全なサラミが欲しいのです。デパートやネットでいろいろと探してみたことが あるのですが、海外のはとっても高価ですし、保存料のはいっていないものはあ りません。「食品の裏側」という本をご存知でしょうか?なかなかお薦めです。 その本を読む以前から私は裏返していましたが、安いサラミは「肉」であればな んでもアリで、牛、豚、ウサギ、馬・・・まさに「動物園」です(笑)。当然の 事として各種添加物の宝庫です。その一つ、発色剤である亜硝酸ナトリウムは、 たんぱく質が分解してできたジメチルアミンと反応して、発ガン物質であるジメ チルニトロソアミンを生成すると言われています。肉の色がきれいだと売れるの は理解できますが・・・。

 ところで、自家製サラミですが、うちでは特売のオーストラリア牛肉300gと 豚700gでつくります。豚の背脂100gもイトーヨーカドーでお店がヒマそうな 時にもらってきます。大きくカットしてビニール袋に入れ、塩大さじ2,ブラン デー30ccを入れて冷蔵庫で1週間保存します。途中、数回うらがえします。漬 け込みが終わるとここからが大変で、これがサラミを年に1〜2回しか作らない 理由なんですが、包丁で細かく切っていきます。2〜3mm角ぐらいに切りま す。全部切るのに2時間ぐらいかかってしまいます。大きなボウルに入れ、さら に塩大さじ1ぐらい(肉の味で決める)、ブランデー30cc、黒胡椒大さじ2 (ホールタイプを擂り鉢で大きく潰す)をよく混ぜます。

 豚の腸(フランクフルトソーセージ用)を塩抜きしておいて、そこに詰めてい きます。肉を小さくカットする理由は、粒が大きいと押し出しにくいので、頑 張って切るのです。肉挽きで肉部分だけ挽いて、背脂はカットするのでもたぶん OKだと思います。背脂を肉挽きで挽くのはダメです。去年これで失敗しました (笑)。腸に詰める作業は面白いのですが、かなり力がいります。入り具合を見 る人と押し出す人の二人でするのがよいと思います。長い1本じゃなく数本に分 けて、詰めていきます。それを10cmぐらいになるように小さく捻じっておきま す。表面を拭いて1時間ぐらい外気で乾燥させます。表面が乾いたら温燻しま す。スモークチップは好みでよいと思います。60〜70度で90分ぐらいです。 燻製箱の上の空間でチーズやホタテ(塩して白ワインに漬ける)の燻製を作りま す。これは作っている人への御褒美のようなものです。冷めると美味しくないの で、それをつまみに白ワインを飲みながら時間を待ちます。薫煙を終わったら、 日陰に干します。太陽に当てると脂が出ますので、日陰がよいです。今のところカラスに狙われて いませんが、可能性はあると思いますので、気をつけてください。天候によりますが、2週間ぐら い干すと良い感じになります。生で食べようと思う方は試して見る頃合いです。もっと固い方が好 みの方は3週で良いのではないでしょうか?作り始めたころは自慢で人にあげていたので、年に3 回ぐらいやっていましたが、今では年に1回です。たしかにこれをつまみにワインを飲むと「もっ と回数を・・」と思うのですが11月から3月までしか作れませんし、作るのが面倒なので諦めて しまいます。セミナーの予定はありません。あしからず。

編集後記

今回はかなり早い時期から始めたにもかかわらず完成が遅くなり誠に申し訳ありませんでした。本当はメインテー マには違う話を書きたかったのですが、まだ現在進行形なので今回は見送ります。限りなくプライベートな話題な ので、もしかしたら無理かもしれません。この出来事のおかげで診療時間を短縮し、一部の患者さんには予約の変 更をお願いしました。また、私の不在の時間が多くなり御迷惑をお掛けしました。予約時間の変更等に御協力頂き まことにありがとうございました。3月はこの出来事でまるまる一ヶ月を使ってしまった感じです。非常に重大な 出来事ではありましたが、結果は「オーライ」じゃないかと思います。しかし、この騒動の中で、私の中で音を立 てて崩れていく「権威的なもの」と以前から変わらず現れているけど「社会的には信頼のないもの」がハッキリし てしまいました。残念ながら我々は目で見ることのできるものしか「信じる」ことができないのです。当たり前と いえば当たり前ですね。我々は情報の9割を視覚から得ていると言われているのですから、自分の目で見たり計測 できないものは信頼に値しないわけです。全て目で見ることのできる画像により判断し、最終的な診断とするので す。察しの良い方は私が何を言いたいのかおわかりかと思います。実はまたまた「ああいうこと」が起きてしまっ たのです。私は厄年あたりから一貫してこの問題と向き合う羽目になりました。私の大切な人の命をもてあそびな がら、私に「目を覚ませ!」と言わんばかりに・・・。私のスタンスとしては無視することもなく、盲信すること もなく、できるだけ科学的に、足りない知識はできるだけ増やす努力をしてきました。判断基準は一面的ではな く、といってバランス重視じゃなく、統計的な見方もしつつ、と言いつつ単なる確率論じゃなく・・・。結論を言 うつもりはありませんが、私がこれから向かう方向が私の結論なのだろうと思います。

おすすめの記事
かとう歯科ニュースレターバックナンバー

まぼろしのひとこと

歯に関するお悩み無料相談

ページの先頭へ



ページトップへ

ニュースレター目次

前のページに戻る