噛み合わせの話 | 千葉県千葉市美浜区稲毛海岸(稲毛)の歯科医・歯医者

千葉県千葉市の加藤歯科・歯科医・歯医者では審美治療メタルフリー治療矯正治療歯周病治療インプラントの治療を行っております








2007.6

千葉県千葉市の歯医者・歯科医  先日、1年ぶりで鹿児島に行ってきました。大学時代 の同期生が開業したのでお祝いを兼ねてちょっと見学に 行ってきました。入れ歯の教室の助教授だったのです が、大学では診療よりも雑用が多く毎晩12時まで「仕 事」があり、さすがにイヤになって開業したのかなー、 と思ってます。夜は私に石けんを教えてくれた二人と 逢って焼酎を飲みました。本場だから「森伊蔵」とか簡 単に手に入るんだろうとお考えでしょうが、全く違いま す。そういう高級品は「輸出品」なので、地元では消費 しません。鹿児島ではロックで飲むことはほとんどな く、お湯割りですからね・・・お湯で割ってしまうと香 りなど一瞬で飛んでいってしまうんで、高い酒の必要は ないんですよね。あとはダラダラ喋って飲むわけです。 後輩達なんですけど変に趣味の方向が同じで石けん、釣 り、ビール、お菓子作り、料理、蕎麦打ちの話で3時間 喋っていました。ちょっとだけインプラントの話もしま したけど・・。1人は蕎麦打ちに入れ込んでいて自宅に 電動の石臼を用意しています。

 飲んだ後は必ずラーメンです。2件目の飲み屋を出た ら目の前に懐かしいラーメン屋があったので思わず入っ てしまいました。食べながら「ここは安いだけでイマイ チだったんだ」と思い出しました。鹿児島で4回食事し ましたが、そのうち3回ラーメンを食べました(笑)。 時間が早かったり遅かったりで一番好きな店(くろい わ)に行くことはできませんでした。残念ながら味はど こもイマイチに感じました。長い間鹿児島を離れていた から味覚が変化してしまったんでしょうか・・・。

 翌朝7時に起きて銭湯に行きました。鹿児島市内には銭 湯が「天然温泉」のところが多数あります。探せば繁華 街でもまだあるんです。ホテルで前の夜に教えてもらっ たのですが、なんと名前が「霧島温泉」。霧島に行かず に「霧島温泉」に入れる!!少し塩味のする温泉でし た。その後、水族館に行き、数カ所友達の診療所を訪ね ていろいろと情報を収集し、ほんのちょっとリフレッ シュして帰ってきました。

加藤昭浩


ひとこと その15「屋久島の山登り」

千葉県千葉市の歯医者・歯科医  鹿児島からの帰りの飛行機で隣に座った女性は屋久島からの帰りでした。世界遺産に指定され てから多くの人が行く屋久島ですが、今から25年以上前はそれほど人気があったわけではあり ません。私は鹿児島にいた11年間に山に3回、釣りに3回、離島診療で1回行きました。毎回 行くたびにいろいろと面白いことがあります。初めて屋久島に行ったのは大学4年だったと思いま す。例の同じアパートに住む建築学科の男と二人でです。早朝宮ノ浦の国民宿舎前の海に靴を浸 し、まさに海抜ゼロメートルから登り始めました。まず白谷雲水峡までの車用の道を歩いて登りました。
登る角度は緩やかなんですが、歩く距離が長く、途中でバ スをヒッチハイクしてしまいました(笑)。雲水峡は非常にきれい でした。「もののけ姫」を見て「屋久島だ!」と感じた私は正し かったようです。ここがモデルです。小杉谷を抜けて川沿いのト ロッコ道を歩きます。途中ほとんど人に会いませんでした。あまり にも美味しいので、苔から滴る水をいたるところで飲みながら歩い ていました。江戸時代に切り倒されたウィルソン株で一休み。まだ 暗くはなかったのですが、間違ってウィルソン株の後ろにあった昔の歩道に迷い込みました。気 がついた段階で引き返せばよかったのですが、急いでいたのでそのまま進みました。時間は掛か りましたが、なんとか正しい登山道へ出ました。鬱蒼とした林の中を歩き、大王杉を過ぎて、目 的の縄文杉にたどり着きました。この頃からあたりが暗くなり始めました。懐中電灯で登る山道 は心細いものです。途中で水を飲みすぎて電解質不足と思われる状態になりフラフラで気力も失 せて、何度も休憩して「もうここらで野宿しよう」と言いたくなってきました。ちょうどその 時、どこかから御飯を炊く匂いがしてきました。持っていた地図ではわからなかったのですが、 高塚小屋は縄文杉のすぐ近くでした。二人とも屋久島は初めてなのに、地形図は持っていたけ ど、所要時間の入った登山用の地図を持たず、今考えるとよく遭難しなかったなあと思います。

 2回目は1年後に一人で行きました。今度はキチンと登山地図を持って(笑)、やはり登りは 歩きで行きました。楠川歩道から白谷雲水峡を経て、同じルートを取りました。途中、安房川の 谷の向こうから野犬に吠えられてビビッてしまいました。100m以上離れているのですが、怖 い!屋久島の野犬はほとんどオオカミに見えます。今では近付くことができませんが、縄文杉の 下でお湯を沸かしてコーヒーを飲んで来ました。固体アルコールコンロですので、御安心を。

千葉県千葉市の歯医者・歯科医  3回目は友人3人で宮ノ浦岳に登りました。今回はタクシーで行けるところまで行き、帰りも タクシーをお迎えに呼びました。珍しく良い天気で山頂から海まで見渡すことができました。タ クシーで山を下る途中で見える海は青くてきれいでしたが、白波が立っていました。強い風で雲 が流されてよい天気だったのです。港まで行くと強風のため、なんと船は欠航でした!!おかげで宮 ノ浦の民宿にもう1泊することになりました。卒業前の10月の連休に出かけたので、実習に帰 り着けないことになりました。私ともう一人は患者さんの予約を入れていなかったのでOKでした が、現在長○大学の病理学の教授になっている男は患者さんを予約していました。自分の都合で キャンセルするのは、学生の立場としては非常にまずいのです。
そこで、普段から世話になっている山登りの好きな病理学の教授に港から電話をかけて、海が荒れて いて帰れなくなったこと、患者さんの予約が入っていることを話し、 「よろしくお願いします!」と言って電話を切りました。次の日、歯 学部長でもある病理学の教授は担当教官に直接会いに行き、事情を説 明して「先生、やっておいて。」と言ってくれたのです。

 まだまだいろんな意味で「ゆるい時代」でした(笑)。
 まあ、帰ってから「きつーい」ペナルティが出ましたけど・・・。

噛み合わせの話・・・・・その後

毎月第4木曜日の5時にダッシュで稲毛海岸に行き、そこから電車を乗り継いで杉並区まで ニューロマスキュラーコンセプト(NM)の勉強会に行きます。この勉強会は関東周辺でNMを臨 床に取り入れている歯医者の集まりです。千葉、横浜、横須賀、埼玉など、みんな遠くからやっ て来ます。NMは関東ではそれだけマイナーな考え方なんですよね。なんでこのマイナーなことを やっているのかと言えば、この考え方以外に科学的に噛み合わせを理解できる方法が無いからで す。じゃあ、残りの大多数の歯科医師はどうやって噛み合わせを決めているのか疑問に思うで しょう。方法は簡単です。患者さんに「ハイ、噛んで!」と言って噛んでもらい、その位置で入れ 歯でもブリッジでもなんでも作ってしまうわけです(笑)。難しい症例の場合は「総義歯」の噛 み合わせを決める方法に準じてやるわけです。ある意味で「アバウト」ですが「職人技」でもあ ります。そういう「匠」の世界ですから数百万円の総義歯が昔から存在するわけです。 1本の銀 歯であれば近隣の歯の噛み合わせが残っていますから、そこに馴染むように作ればいいわけで す。 この方法で症例の90%はなんとかなります。 しかし、たった1本の治療の後に「おたくで 銀歯を入れてから噛み合わせがおかしくなった!」とおっしゃる患者さんがいるのです。以前と 全く同じように、周りの噛み合わせとあわせて作ったのに「おかしい!」と言うわけです。ある きっかけで噛み合わせの不具合を自覚する人がいます。本当にその銀歯が原因なのか?それ以前 から問題があったのか?もうわかりません。結局、その「きっかけ」を作った歯医者はその患者 さんにとっては永遠に「ヤブ医者」となります。私はこのNMを知らなかったことで、数人の患者 さんの「ヤブ医者」となったのではないかと思っています。(笑)

 このNMを理解したことで今まで理解できなかったいくつかのことが納得できるようになりま した。生まれ落ちたときは問題なかったのに、その後の生活の中で歪められて、噛み合わせがお かしくなることがあります。姿勢、癖、習慣、虫歯などなどにより噛み合わせは影響を受けま す。1歳半検診の時、「おしゃぶり」をくわえさせられ続けている子供は見ればわかります。3 歳児検診でも「指しゃぶり」の子供は、指を見なくても顎の骨の形を見ればわかります。乳幼児 の「おしゃぶり」も「指しゃぶり」も止めれば自然となおっていきます。小学校の学校検診に行 くと毎年1人ぐらい顎の曲がった子がいます。その子に「ほおづえ」のクセを尋ねるとほぼ10 0%当たりです。頬杖も長い時間になればアゴの形を変形させてしまいます。アレルギーなどで 鼻が詰まっていて口で呼吸するようになれば、唇の周りの筋肉の押さえが効かないので出っ歯に なります。タイミングよく鼻の詰まりを解消できれば、矯正治療をしなくても歯並びは正常に戻 ることがあります。それほどまでに自己修復能力のある人間も、成長して身体が出来上がってし まうとそれ以上変化しなくなります。

千葉県千葉市の歯医者・歯科医  それまで成人の歯列矯正をするのは何の問題もないと思っていましたが、2年ほど治療をやめ ていました。その理由は、出来上がってしまった噛み合わせを変えてしまうと矯正治療が終わっ た後に、どうなってしまうのか?果たしてきちんと機能するのか?
それが読めなかったわけです。食事だけならば、「ヒト」という生き物は口腔内がどんな状況でもできます。「じゃあ、良いではないか」と思う方もいるでしょうが、口腔組織は食事だけが仕事なのではありません。

 成人が矯正治療を受ける理由の大半は審美的要求です。治療が 終わりブラケットをはずすときのうれしさは格別でしょう。時に は矯正治療をしたことで今まで悩まされていた頭痛、生理不順か ら解放されることもあるわけです。彼女にとっては矯正治療によ り美と健康を手に入れることになったわけです。彼女は友達に矯 正治療の良さを力説することでしょう。彼女に起こったことがす べての患者さんに起こるならば良いのですが、残念ながら彼女は 「ラッキー」な人なのです。それはなぜかというと、彼女のよう に良くなる人がいるのと同じ確率で悪くなる人もいるわけです。

 現在の歯科の世界にはハッキリした噛み合わせの理論がありません。残念ながら「運」次第なのです。数年後に起きるかもしれない頭痛やそれ以外の不快症状 は治療が終わった段階では出てきません。2〜3年後に出ることが多いのです。ですから、何が 原因で起こったのかがわからず、整形外科やマッサージ、好みにもよりますが鍼灸や気功治療 (笑)をはじめるわけです。まあ、人によってはヨガを始める人もいるでしょう。

 言い訳になりますが、自分がやっている治療の予後を100%完全に理解し予測している歯医 者はいないと思います。それほど人間には複雑で未知の部分があるわけです。その真っ暗な世界 を照らす唯一の小さな光がNMコンセプトなのです。
YOGAのコラム(1)  加藤聡子
千葉県千葉市の歯医者・歯科医  私がヨガインストラクター養成コースを受講することにした理由は、目標を作るこ とで5年間なんとなく続けていたヨガに何らかの区切りをつけたかったからです。  5ヶ月間の養成コースを学んでわかったのは、それまで週1回のレッスンでやって いたのは基本のポーズ練習で、これはヨガのほんの一部分だということです。

 ヨガは行法哲学であり、体の面、呼吸の面、食事の面、心の面、それぞれを深く 知ってバランスをとることを目指し、生命体の本来持っている生きる力を引き出して 活かしていくことらしいです。究極は三昧境(一如境)だそうですが、ここまでくる と哲学的で難しすぎて私にはわかりません。が、自分の日常生活の中で考えてみると、少し目指 す方向が見えてきます。正しい姿勢としなやかで無理のない体の動きができるように体を柔軟に する。深い呼吸で細胞にたっぷりと酸素を取り入れる。食品添加物や農薬などをできるだけ含ま ない食物を、体が必要とする量だけよく噛んで食べ、食べた分だけ排泄する。いつも穏やかで安 定した気持ちでいられるように努める。そしてこの4要素、体・息・食・心のバランスをとるこ とによって健康に生活する。う〜ん、あらためて見直すとシンプルだけどなかなか難しいかも。 今回もこのコーナーの文章を担当することになり、締め切りが迫ってきたプレッシャーのせい か、体調をくずしてしまったのでした。まだまだ修行中です。
おすすめの記事
かとう歯科ニュースレターバックナンバー

まぼろしのひとこと

歯に関するお悩み無料相談

ページの先頭へ



ページトップへ

ニュースレター目次

前のページに戻る